・祖父は元参議院議員で参議院副議長や郵政大臣を務め、父は元労働大臣。
・元新進党所属
・元電通マン。元西日本放送社長
過去の政治行動など
・菅新内閣の不真面目3閣僚 デジタル担当相はワニ動画で物議(日刊ゲンダイ・2020)
平井家は、地元・香川に本社を置く四国新聞のオーナー。四国新聞は「ほっとけない『ゲーム依存』」と題した記事を昨年初頭から複数回掲載。ゲームの利用時間を「平日60分」「休日90分」と規制し、物議を醸した香川県議会の「ネット・ゲーム依存症対策条例」の今春成立を事実上“側面支援”してきた。SNSでは〈まさか(ゲーム規制を)全国でやったりはしないですよね?〉との声が上がる。(記事より)
・“9割引き”で事務所を賃貸 平井卓也デジタル相に「政治資金規正法違反」の疑い(週刊文春・2020)
「省庁の縦割り打破」を掲げる菅義偉首相が、看板政策として位置付ける「デジタル庁」の新設。舵取りを託されるのは、2度目の入閣を果たした平井卓也デジタル担当相(62)だ。その平井氏が代表を務める政党支部が、自身の母親から相場より安い価格で事務所を借り、事実上の寄付を受けている疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。(記事より)
・検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」(毎日新聞・2020)
・自民・平井氏ネット党首討論に投稿 福島氏に「黙れ、ばばあ」(中日新聞・2013)
自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネットで生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。 (中略)
中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日本維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。
平井氏は本紙の取材に「申し訳なかったが、(国会の)やじみたいなものだ。画面には流れていなかったはずだ」と述べた。(記事より)
平井卓也のプロフィール

平井卓也 衆議院議員(香川1区・自由民主党)衆議院のHPより
香川県第一区から立候補、自由民主党・無所属の会
昭和33年1月香川県高松市に生まれ、上智大学外国語学部卒業、株式会社電通に入社、後に西日本放送株式会社代表取締役、丸亀平井美術館館長、学校法人高松中央高等学校理事長等を歴任。
第三次小泉内閣内閣府大臣政務官就任
2006年自由民主党経済産業部会長就任
2007 年安倍改造内閣、福田内閣において国土交通副大臣に就任
2009年自由民主党IT戦略特命委員長に就任
2000年自由民主党ネットメディア局長に就任
2011年自由民主党総務部会長に就任
2012年衆議院内閣委員長に就任
2013年自由民主党IT戦略特命委員長に再任
2016年自由民主党情報調査局長に就任
2017年自由民主党広報本部長となる
○当選七回(42 43 44 45 46 47 48)
(2019年9月11日現在・衆議院HPを基に加筆)