政治家の情報

#丸川珠代 参議院議員( #東京 #自民 )ってこんな人です

丸川珠代参議院院議員(東京選挙区・自民党)参議院のHPより

・安倍派(清和政策研究会、清和会)からパーティ券販売に関して2018年以降の5年で822万円のキックバック(裏金)を受けていたことを受けて刑事告発された。

日本会議国会議員懇談会所属

夫は大塚拓衆議院議員(埼玉9区)

過去の政治行動など

・元テレ朝アナの丸川議員がまた刑事告発 「告発受けて慌てて報告書修正したのだろう」と専門家 自身への違法寄付を政治団体に虚偽付け替えの疑い (アジアプレス・2024)

自民党の丸川珠代参議院議員が、安倍派(清和政策研究会)からパーティ券収入のキックバック分を“中抜き”の形で寄付を受けていたのは政治資金規正法(以下、規正法)違反であり、安倍派が政治資金収支報告書(以下、収支報告書)に丸川議員への寄付を記載していなかったことも違法であるなどとして3月28日に東京地検に刑事告発された。するとこの翌日に、丸川議員が代表を務める「自民党東京都院選挙区第4支部」(以下、第4支部)の収支報告書が唐突に訂正されていた。この訂正もまた規正法の虚偽記入罪に当たるとして、丸川議員は、4月11日に東京地検に追加告発された。いわゆる「裏金議員」39人に対する自民党内の処分で、丸川議員は一番軽い戒告にとどまっていた。(記事より)


丸川珠代議員に裏金“中抜き”疑惑…鞍替え衆院選は大ピンチ「初の女性総理」の野望も潰える(日刊ゲンダイ・2024)

所属する安倍派には、中抜き議員が十数人、総額は少なくとも8000万円に上ると報じられてきた。TBSの報道によると、安倍派事務総長を務めた下村博文元文科相が約500万円を、丸川議員は約700万円を抜いていたという。(記事より)

丸川大臣“五輪は安全だった”と自画自賛も「何の仕事した?」と笑いものに(女性自身・2021)

「感染対策が大きな課題だったが、定期的な検査や厳格な行動管理などにより、保健所によってクラスターとされた事例はなく、大会関係者から市中に感染が広がった事例も報告されていない」
「医療関係者の尽力と、国民の理解と協力があったからこそ、安全・安心な大会が実現できた」
こう話したのは、丸川珠代東京五輪担当大臣(50)だ。「NHK NEWS」によると丸川大臣は9月7日の会見で「コロナ禍で、さまざまな制約がある中での大会となったが、開催国としての責任を果たし、無事に大会を終えることができた」とコメント。そして冒頭のように語ったという。
東京五輪を終え、「安心安全に実現できた」と自画自賛してみせた丸川大臣。もともとは’21年2月、森喜朗氏(84)の「女性の話は長い騒動」が発端となり橋本聖子氏(56)が東京五輪の大会組織委員会会長に就任。そして橋本氏から引き継ぐ形で大臣に就任した。(記事より)

丸川五輪相「政府もできることやる」学校連携観戦プログラム実施に理解求める(日刊スポーツ・2021)

丸川珠代五輪相(50)は20日、閣議後の会見で、政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長が24日に開幕する東京パラリンピックで実施される小中学生らが対象の「学校連携観戦プログラム」に慎重な姿勢を示した件について、実施に理解を求めた。(記事より)

丸川大臣、五輪が感染拡大の原因でない根拠問われテレビ視聴率読み上げる(日刊スポーツ・2021)

立憲民主党の杉尾秀哉氏から「(丸川氏が)五輪は感染拡大の原因ではない、と断言されている根拠」を問われ、「オリンピックの開会式は56・4%、閉会式が46・7%と、期間中も高い視聴率を記録」と、なぜかテレビ視聴率を読み上げ、野党席から抗議の声がもれた。「選手と大会関係者、海外から4万3000名が入国をされ、陽性者は累計168名で入院された方は累計4名にとどまり、重症者は出ていない」としたが、最後まで根拠を示さず、スルーした。(記事より)

厚労省も使わない…丸川五輪担当相の「一次的な免疫」発言に批判殺到 2回目接種は必要ないの?(東京新聞・2021)

丸川珠代五輪担当相が6月29日の記者会見で、東京五輪のボランティアに対する新型コロナウイルスのワクチン接種について「1回目の接種で、まず一次的な免疫をつけていただく」と発言した。2回目を打たなくてもある程度は大丈夫とも聞こえてしまう言い方だ。それ以前に「一次的免疫」とは何なのか。


菅首相が閉口する“ヤジ将軍”ウラに控えるのはあの元首相(週刊文春Web)

ヤジ将軍と異名を持つ西田昌司議員森雅子議員、稲田朋美議員とともに、ヤジの多い議員とされている。

 

人材派遣会社ヒューマントラスト社長との対談記事と広告が一体となった記事が出され、国会で大問題に

丸川珠代氏(当時・厚生労働政務官)と人材派遣会社社長との対談記事

丸川珠代氏(当時・厚生労働政務官)と人材派遣会社社長との対談記事

2013年当時、労働派遣の監督官庁だった厚労省政務官をしていた丸川珠代氏と人材派遣会社「ヒューマントラスト」の社長との対談企画、これと“『猫の手』を貸します”という語句が付いた広告が一体となった記事が掲載され、国会で大きな問題となった。

丸川政務官の問責決議可決 参院厚労委(日本経済新聞)

賛成多数で可決された決議では、下記のように指摘されている。

2013年2月25日付日本経済新聞朝刊の広告での丸川氏と人材派遣会社「ヒューマントラスト」社長の対談について
(1)所管する厚生労働省の管轄である特定民間企業の宣伝広告に出た
(2)2012年10月に施行された改正労働者派遣法の「日雇い派遣の原則禁止」に関して修正に向けた議論が決まっているかのような誤った印象を植え付けた



2010年3月厚生労働委員会で「愚か者めが」とヤジをとばしたことが話題に(YOUTUBE)

2010年、民主党政権下で子ども手当法案が採決時に、参議院厚生労働委員会で厚生労働委員長に対し「この愚か者めが!」「このくだらん選択をしたバカ者どもを絶対忘れん!」とヤジを飛ばした。(動画の3分30秒ぐらい)

丸川氏仰天!選挙権がなかった(朝日新聞)

アメリカに赴任していた時に住民票をアメリカに移したままにしていたため、2007年の自らが立候補した参院選で投票権がなく投票できなかった。住民税は納付していたが、その間投票権はないため、他の選挙では投票に行っていないことがばれた。



丸川珠代のプロフィール

丸川珠代参議院院議員(東京選挙区・自民党)参議院のHPより

丸川珠代参議院院議員(東京選挙区・自民党)参議院のHPより

本名 大塚 珠代

所属会派
自由民主党・国民の声
選挙区・比例区/当選年/当選回数
選挙区(東京都)選出/平成19年、25年/当選 2 回
参議院における役職等一覧
2019年6月24日現在
経済産業委員会
予算委員会
政府開発援助等に関する特別委員会

 昭和46年1月19日兵庫県神戸市に生まれる。大阪教育大学附属池田高校を経て、平成元年東京大学経済学部に入学。

平成5年に卒業後、(株)テレビ朝日に入社。アナウンサーとして、数々の政治・報道番組を担当。

1年間のニューヨークでの記者生活の後、平成19年5月に退社。

同年7月東京選挙区より参議院議員に初当選

○前環境大臣

○現在東京オリンピック・パラリンピック担当大臣、都連女性局長

(2016(平成28年)11月28日現在・参議院のHPより)



関連記事

  1. 西村明宏元衆議院議員(宮城3区・自民党)衆議院のHPより #西村明宏 元衆議院議員( #宮城3区 #自民 )ってこんな人で…
  2. 堀井学衆議院議員(北海道9区・自由民主党)衆議院のHPより 堀井学 元衆議院議員( 北海道9区 元自民 )ってこんな人です
  3. 高木かおり衆議院議員(大阪・日本維新の会)参議院のHPより #高木かおり 参議院議員( #大阪 #維新 )ってこんな人です
  4. 和田義明衆議院議員(北海道5区・自由民主党)衆議院のHPより #和田義明 元衆議院議員( #北海道5区 #自民 )ってこんな人…
  5. 高木宏壽衆議院議員(北海道3区・自由民主党)衆議院のHPより #高木宏壽 元衆議院議員( #北海道3区 #自民 )ってこんな人…
  6. 磯崎仁彦参議院議員(香川・自由民主党)参議院のHPより #磯崎仁彦 参議院議員( #香川 #自民 )ってこんな人です
  7. 大塚耕平元参議院議員(愛知選挙区・国民民主党)参議院のHPより #大塚耕平 元参議院議員( #愛知 #国民 )ってこんな人です
  8. 寺田静参議院議員(秋田・無所属)参議院のHPより #寺田静 参議院議員( #秋田 #無所属 )ってこんな人です






カテゴリー記事一覧

  1. 立民代表の発言は中傷と告訴 高鳥修一元衆院議員、新潟県警に
  2. 末松元文科相「全て事務所任せ」 旧安倍派、参院政倫審
  3. 裏金不記載「派閥の指導」 参院政倫審、旧安倍派の岡田氏
  4. 不記載「事務局指示」参院政倫審 上野通子、江島潔両議員が弁明
  5. 塩谷元文科相、衆院選不出馬意向 裏金事件巡り自民を離党
  6. 馳浩衆議院議員(石川1区・自民党)衆議院のHPより
  7. 世耕氏がパーティー開催 裏金事件巡り自民離党
  8. 上野賢一郎衆議院議員(滋賀2区・自由民主党)衆議院のHPより
  9. 自民平井氏、寄付で税控除認める 「他にもいる」
PAGE TOP
PAGE TOP