政治家の情報

#有村治子 参議院議員( #比例 #自民 )ってこんな人です

有村治子参議院議員(比例・自民党)参議院のHPより

日本会議国会議員懇談会所属

過去の政治行動など

機密漏洩事件の西山太吉氏、NHK記事に自民・有村治子氏「スキャンダル触れぬは不誠実」(産経新聞・2023)

沖縄返還時の日米密約をスクープし、昭和47年の外務省機密漏洩(ろうえい)事件で有罪が確定した元毎日新聞記者の西山太吉氏(享年91)の生前を振り返ったNHKのネット記事について、自民党の有村治子参院議員がX(旧ツイッター)で問題視している。西山氏を巡っては、同省の女性事務官と男女関係を持った上で機密文書を漏洩させたとして、東京高裁が「正当な取材活動の範囲を逸脱する」と断じた経緯もある。有村氏は「職業倫理に背くスキャンダルを敢えて触れないなら、視聴者に対して、極めて不誠実」とNHKを批判する。(記事より)

最初は腰にあった手が下へ……自民党ベテラン女性議員が語る「有権者セクハラ」の実態(文春オンライン)

有村議員が有権者セクハラの実態を赤裸々に語りました。このような実態はなかなか出てこないので貴重ですね。「当落線上の選挙で切羽詰まった候補者ほど、『今、この1票を無駄にできない』と我慢してしまう現実があります。有権者あっての政治家です。しかし、現在の日本には『候補者には何をしても許される』という風土が少なからずある」

・映画「YASUKUNI」では、一部のシーンのカットを主張。

 



有村治子のプロフィール

有村治子参議院議員(比例・自民党)参議院のHPより

有村治子参議院議員(比例・自民党)参議院のHPより

所属会派
自由民主党・国民の声
選挙区・比例区/当選年/当選回数
比例代表選出/平成13年、19年、25年/当選 3 回
参議院における役職等一覧
2019年6月24日現在
内閣委員会
予算委員会
政府開発援助等に関する特別委員会
憲法審査会

 1970年9月21日、石川県生まれ、滋賀県育ち。

近江兄弟社高校を経て、ICU国際基督教大学教養学部卒業。

米国SIT大学院修士課程修了後、日本マクドナルド(株)本社人事本部能力開発促進部に入社。

社会人大学院生として、青山学院大学大学院博士課程に在籍中の平成13年、参議院議員選挙比例代表(全国区)にて初当選。平成17年~18年、文部科学大臣政務官。

平成20年~21年参議院環境委員長。

平成26年~27年、国務大臣(女性活躍・行政改革・国家公務員制度担当・規制改革・少子化対策・男女共同参画担当)。

しっかりとした国家観と、地に足のついた生活観を併せ持って、命の重み・家族の絆・国家の尊厳を守ることを志す。ホームページにて、国会内外の活動の様子を報告している。

(201年11月28日現在・参議院のHPより)



関連記事

  1. 後藤祐一衆議院議員(神奈川16区・立憲民主党)衆議院のHPより #後藤祐一 衆議院議員( #神奈川16区 #立民 )ってこんな人…
  2. 義家弘介元衆議院議員(神奈川16区・自由民主党)衆議院のHPより #義家弘介 元衆議院議員( #神奈川16区 #自民 )ってこんな…
  3. 西村明宏元衆議院議員(宮城3区・自民党)衆議院のHPより #西村明宏 衆議院議員( #宮城3区 #自民 )ってこんな人です…
  4. 森ゆうこ参議院議員(新潟・立憲民主党)参議院のHPより #森ゆうこ 元参議院議員( #新潟 #立民 )ってこんな人です
  5. 米山隆一衆議院議員(新潟4区・立憲民主党)衆議院のHPより # 米山隆一 衆議院議員( #新潟4区 #立民 )ってこんな人で…
  6. 若林洋平参議院議員(静岡・自由民主党)参議院のHPより #若林洋平 参議院議員( #静岡 #自民 )ってこんな人です
  7. 櫻田義孝衆議院議員(千葉8区・自由民主党)衆議院のHPより 櫻田義孝 元衆議院議員( 千葉8区 自民 )ってこんな人です
  8. 太田房江参議院院議員(大阪選挙区・自民党)参議院のHPより #太田房江 参議院議員( #大阪 #自民 )ってこんな人です






カテゴリー記事一覧

  1. 立民代表の発言は中傷と告訴 高鳥修一元衆院議員、新潟県警に
  2. 末松元文科相「全て事務所任せ」 旧安倍派、参院政倫審
  3. 裏金不記載「派閥の指導」 参院政倫審、旧安倍派の岡田氏
  4. 不記載「事務局指示」参院政倫審 上野通子、江島潔両議員が弁明
  5. 塩谷元文科相、衆院選不出馬意向 裏金事件巡り自民を離党
  6. 世耕氏がパーティー開催 裏金事件巡り自民離党
  7. 上野賢一郎衆議院議員(滋賀2区・自由民主党)衆議院のHPより
  8. 自民平井氏、寄付で税控除認める 「他にもいる」
  9. 立民幹部、パーティー中止 世論の批判やまず方針転換
PAGE TOP
PAGE TOP